Edge

2006年4月16日 過食
過食の原因がよくわからない
小さなことでイライラして過食しか方法がなかった、そんな日々は過ぎたのに

時々自分は過食症じゃなくただの大食いなんじゃないのかという錯覚に陥る
満腹になるという感覚が、人とズレてて
人より沢山食べないと満腹感を感じないだけなんじゃないかって

勿論それは錯覚に過ぎない
お腹いっぱいだと、気づいたときには動けないくらい食べ物を詰め込んだ後で
普通じゃないことは明らか
苦しい=お腹いっぱい、じゃないのに
どうしてそこまで食べなければ満足できないんだろう

Nothing feels right
Nothing is going all right
I’m on the edge
日本語を最後に話してからどれくらい経ってるのだろう

ふとそう思う

Maybe this is the way it is supposed to be

日本語ばっかり話してる日のほうが間違っていたのかもしれない
ただ不安が襲う
面接でちゃんと話せなかったらどうしようとか
東京で受入らなかったらどうしようとか
いろいろと

もっと怖いのはひどい過食が復活しつつあること
節度ある、というとなんか語弊があるようだけど、そんな過食がずっと続いてて
それを自分では許せてて、というか最低限必要なもので
でも度を越えた過食なんて、2週間以上なかったのに

気づいたらたくさん、食べ物を手にとってレジにいってる
それがすごく怖い
買ったものはその日のうちに食べきらないと気がすまないから
全部食べてしまう

何がいけないんだろう
Something is terribly wrong with me
もうすぐこの陰鬱な場所を離れて
社会に、面接に、立ち向かわなきゃいけないときがくるのに

自分に願う
何キロ痩せろなんて言わないから
せめてこれ以上太るような行為は謹んで、と

先が見えない

2006年3月7日 過食
摂食障害は、太ることを認められなければ克服できないという
痩せよう痩せよう、と焦ってる限りはダメだって

あたしは、痩せることはあきらめた
あたしは、太ってしまった自分も自分だと受け入れた
でも快方に向かってないよ?
なんでだろ
どこがいけないんだろ

もう一度誰かを心から好きになって
その人に好きになってもらえたなら
そのとき初めて変われるのかもしれないと
そんなふうに思った

バラエティー

2006年3月4日 過食
毎日同じものばっかり大量に食べて、よく飽きないなぁと、自分でも思う
過食に使うメニュー、すっごく限られてる
少ない種類のものを、大量に食べる
これってなんでなんだろう??

過食にも使えないし、普段も食べないもの(最近)↓
ピザ、ハンバーガー、揚げ物なんでも(コロッケ、天ぷら、フライドポテト、チップス系全部、ドーナツ)、カレーライス、パスタ
普段食べる時もあるけど、過食には使わないもの↓
肉類、魚類、ケーキ、麺類(パスタ以外)

ほかにももっとあるだろうけど、思いついたのはそれだけ
それで過食に使うものは・・・
文字にするとなんかツラくなるからあえて書かないけど。。
でもたとえばクッキーを過食に使うとき、毎回おんなじメーカーのおんなじ製品しか買わない。。
これってなんなんだろう・・・?
過食なんだから大して味とかカロリーとか気にしてるわけじゃないと思うんだけど。
選ぶのがめんどくさいのかな?うーん・・・

過食克服するのに、このナゾが解けたら助けになるかもしれない、と思った。
別に、過食にいつも使うものを避けるようにするとか、そーゆーことではなく。
そんだけ食べてるんだから、頼むから飽きてよ、あたし・・
最近、過食しても罪悪感を感じなくなってきてる

これっていいことなんだろうか
ポジティブに考えれば、そうやって過食の回数を減らしていけば回復につながるのかもしれない
でもあたしにはそう思えない

あたしは、自分で自分をある意味社会から隔離して、
ヒッキーで生きてるわけで。
醜いからだを晒すのが嫌なひとたちから逃れてるわけだから、
過食して太ってもそんなに怖くない
だから罪悪感を感じない

自暴自棄になってるだけな気がする
それか、罪悪感すら感じなくなってきた、
本当に感情無しの人間になってしまうところまできてしまったのだろうか

どっちにしろ、今日は無視しまくった電話が多すぎて、
かなり気分落ちてるから、また今度考えよう

良くない習慣

2006年2月17日 過食
毎週水曜日は「過食曜日」になってる
これは良くない。絶対に良くない。
ヒマだからいけないのはわかってるんだけど・・・
過食以外にすることがないから、心ゆくまで過食してしまう。
「過食の日」だからいくら食べてもいいんだって思っちゃって、あんまり罪悪感を感じない。
それで、調子に乗って次の日も過食しちゃって、今度はすごいヘコむ・・・
我ながら自分の馬鹿さにあきれる。
どうにかして、「過食の日」をなくさないと・・・
過食してしまう日、っていうのがあってもいいけど、
だからって過食してもいい曜日を作っていいってことにはならないと思う。
だけどどうやって水曜日を他の曜日を変わらないようにすればいいんだろう・・・
悩む。

正常な反応

2006年2月9日 過食
正常な反応の仕方がわからない
空腹感に対して

人間が「食べる」行為は空腹や飢えに対する自然な対応だと
そう前回の日記に書いたけど
どれくらい何を食べたら自然なのか
あたしにはわからなかった

夕ご飯には早い時間
でもおなかがすいてたまらない
そんなとき何をどれくらい食べたらいいのか
あたしにはさっぱりだった
だから結局過食になった
それもすごい量の
何を食べたか覚えてないくらいの

でも不思議と今日は罪悪感は感じなかった
これは必要な過食だったんだ、と
なぜか納得してる自分がいる

もうなんでも好きにすればいい
衝動に逆らわずに生きればいい
どうせもがいたって変わらないんだから
思うまま生きればいいよ
ただただ穏やかにそう思った

新発見

2006年2月7日 過食
コントロール願望については何日か前に書いた
その関連で気づいたことがある

何を食べるかコントロールすることで摂食障害を克服していようとしている限り成功しない
そのことに

そもそも人間が「食べる」という行為は、身体が感じる「飢え」への自然な反応なはず
だからその空腹感が解消されれば、食べるのをやめる
過食症では、食べることを止められないのは、身体が食べ物を欲しているわけではないから。
心が欲しがってる
狂った感覚が求めてる
ひたすらに食べ物を もっと、もっと、って

だから何を食べるかなんてコントロールすることを考えるよりも
体が出すサインにもっと気を配れるようになりたい
空腹だって、そうおなかが言ったときに好きなものを食べればいい
もういっぱいだよって、そういったらやめればいい
これを食べちゃだめ、とか、そういう制限を設けたり
食べるもの・食事に関して「コントロール」を持とうとしたらダメなんだ

このことを忘れないようにして回復を志したい
たとえこの日記を書いてる今この瞬間に、過食していたとしても
コントロール願望
あたしが捕らわれているものはそれ

一日が予定通りにいかないと嫌
だから友達や彼氏が突然「今から会わない?」コールをしてきても断るしかない
あたしがあたしの生活をコントロールする
あたしだけの意志で

どんなにがんばっても今更身長は伸びない
足のサイズは大きくならないし、指だって長くならない
でも体重は変わる
変えようと思えば自分で変えられる
だからコントロールしないと嫌なの

コントロールできなくなるとあたしは困惑する
ちょっとでも予定がはずれると、思い通りにいかないことがあると、いらいらする
その不満が向かう先はどこ?
食べ物で誤魔化す以外、あたしは道を知らない

たとえば今日
朝から、気に障らない予定外のことが起こった
立て続けに何度も
どれも些細なことではあるけれど
それでもあたしはゆるせなくていらいらは募っていった
結果はやっぱり過食にでた
過食する予定なんかじゃなかったのに
食べずにはいられなかった

なんでだろう
コントロールしていたい体重は、これじゃ増えてしまうのに
一番コントロールできないものは、
生活でも人間関係でも体重でもなくって
過食衝動なのかもしれない
逃げても逃げても逃げられないものがある
いくら現実逃避しても。
人間関係から、社会生活から、逃げても
自分からは絶対に逃げられない

太った自分を見て「こんなのあたしじゃない」という
認めたくない
「本当の」自分じゃないからって
あるがままの姿を受け入れない
自分自身を否定するの ゆるせないの

でもどんなに目を背けても
嫌悪してたまらなくても
鏡にうつるのは今現在のあたし
摂食障害を患って、以前とは変わってしまったかもしれない
でもやっぱりあたしはあたしなの
その意志がなくても生きてて
前より醜くなっていても
あたしがあたしとして存在するって事実からは逃げられないの

だったら認めてあげようよ
否定ばっかするのやめて、受け入れてあげない?
あたしはあたし
外見変わったって自分自身を生きてるってことはおんなじ
ひとほど「精一杯」には生きてないかもしれない
でもひとと同じくらいもがいてるよ
この障害と闘って
現実よりもなによりも、この障害から逃れたくて
「頑張ってる」とはいえないかもしれない
でもあきらめてもないよ

とにかく、自分を自分として受け入れること
それが一歩のような気がした

頭の中

2006年1月31日 過食
気にすることはずっと「痩せてるか」「太ってるか」
この2つでしかなくて、
美容全般には全然気を配ってないことがわかった
摂食になってからずっと。

食べるものは体の脂肪とか体重とかに影響するのはもちろんだけど、
他のことだって左右される。
肌の調子とか、爪の丈夫さとか、髪の状態とか。
そういうものが健康でキレイじゃないと、痩せててもダメなような気がする。
まぁ、まずは痩せてからじゃないと始まらないんだけど・・・

過食がやめられないぶん、キレイな肌とかを求めても無意味なのかもしれないけど、
少しは気にしてみようかなって思った。
ついでにいうと、毎日マルチビタミン摂取を心がけてみることを決めた。
そう思うようになってから、気分がちょっと明るくなった。
あたし、単純だなぁ〜

悪魔か悪夢か

2006年1月30日 過食
過食 + 不眠 = 地獄

ジレンマ

2006年1月27日 過食
最近また、過食が増えてきてる。
ひとりでいる時間が多すぎるからだってことはわかってる。

家族と離れて暮らしてるとき。
It’s so easy to isolate myself.
友達と会う約束をしても、直前でドタキャンしてしまう。
ミーティングはサボってしまう。
電話やメールも全部無視してしまう。
そうやって自分を孤立させてしまうと、あとは過食に逃げるしかない。
孤立しないようにすることなんてできない。
Such a dilemma...
考えてみた。
あたしは、痩せてどうしたいんだろうって。
痩せてたころの自分がいて、その自分に戻りたい。
ただそれだけ。
それだけの、単純なことなんだけど。

拒食になって痩せたって、絶対にまた過食は来るし。
たとえ摂食が治ったって、壊れた精神までは戻らないかもしれない。
たとえ完全に正常に戻れたとしても、失ってしまった人間関係や信頼はもう戻ってこない。
悲観的になってるわけじゃない。
投げやりになってるわけじゃない。
ただ、これが現実だってこと。

治すことをあきらめるわけじゃない。
でも、「治さなきゃ」とか、気張ることもないんじゃないかと思えるようになった。
過食しちゃだめ、とか、頑張らなくってもいいんじゃない?
他のすべてがメンドクさいのと同じように。
過食しないようにすることだってめんどいよ。
ほっといたっていいんじゃないの?
そのうち、過食することがめんどくなる時が来るかもしれないじゃない?

とにかく、余計な努力は全部しなくていいって、そう思おう。

昔は。

2006年1月24日 過食
自分が摂食障害になる前は、摂食障害がどーゆーものなのか全く知らなかった。

摂食障害。Eating Disorder。

このコトバからあたしが連想したこと。
それは、たとえば野菜嫌いで野菜を全く食べないとか、
そーゆー極端な好き嫌いや食べ物アレルギーのことかと思ってた。

そんな無知だったあたしが、まさか身をもってそれが何か経験することになるなんて。
その必要なんてどこにもなかったのに。

このビョーキが深刻化してからは、治るために、いっぱいリサーチした。
大学ではリサーチの題材にしたり、今じゃ授業もとってる。

まずは、自分の症状を改善したい。
それから、他の摂食障害のひとの助けになりたい。

本当に、心から、これだけは思った。
すんごく心の狭い、冷たい心の持ち主のあたしだけど。
摂食だけは、哀しすぎるから。助けになりたい。

矛盾だらけ

2006年1月23日 過食
ひとりでいると、誰かに抱きしめられたくてたまらなくなる。
ひとの温もりが恋しくて。

実際に触れられると、すごく不快に感じてしまう。
少しでも触られると、その手を振り払ってしまう。

そんな自分が嫌でたまらない。
脂肪に包まれた自分を触って欲しくないのかも。
でも自分が嫌でたまらないとき、
そのストレスが行き着く先は過食。過食。過食・・・
「あたしはダイエットなんかしてない」
そう思い込むこと。
自分にも言い聞かせるし、他人にもそう伝える。
ダイエット中じゃないから、食事は抜かない。
ダイエット中じゃないから、お菓子だって、食べたきゃ食べたっていい。

「何日までに痩せる」とか
そういう制限も設けない。
異常なまでのカロリー摂取量へのこだわりも捨てる。
これは、カロリー気にせずに食べられることは絶対にないけど、
あんまり執着しすぎないようにってこと。
どうしてもやめられないのが、鏡の前で全身の脂肪のつき具合を確認すること。
これも、あんまりとらわれすぎなかったら大丈夫かな。。

すんごい細い人を見て、自分もああいうふうにならなくちゃ、とか、
そーゆーふうに思う必要なんてどこにもないんだから。
あたしはあたし。
あたしのベスト体型は、他の人とは違うから。
Mサイズが、9号が、丁度よければそれでいいじゃない??
それがキツくならないように程度は、食事にも気をつけるべきだけど。
それ以外は、多少太ろうが食べすぎようが、いいじゃない?

彼氏は言った。
「自分がどう思おうが、世間は分類わけして評価するんだよ」って。
金持ち、貧乏。一流、二流。美人、不美人。太ってる、痩せてる。
でもあたしはそんな「一般のスタンダード」に左右されたくない。
あたしはあたし。
世間の目なんて持たないし、気にしないから。

sigh =3

2006年1月17日 過食
↓って言ってるそばから過食してるし、あたし orz

やっぱり治るのはまだまだ先だなって実感した。

どうなる!?

2006年1月16日 過食
精神状態が落ち着いて、「正常」な健康状態になったとき。

・・・性欲が、出てくるんだってこと。知った。

過食にずーーっと頼ってるとき、
食欲、というか過食欲以外はどんな物欲も無に近かった。

この3週間、過食らしい過食をしたのは2回。
過食衝動に似た衝動で食べ過ぎたけど、過食とまではいかなかったタダの「食べすぎ」が2回。

快方に向かっているのだと信じたい。
ただ、ここで復活してきた性欲。これをどうしたらいいのかわからない。

思えば、今の彼氏とは10月によりを戻して以来、一度もセックスしてない。
ってか好きでもなんでもない男だから仕方ないといえば仕方ないけど・・・

今日か明日、会うんだよね。
さてさて、どうしたものか・・・

コトバのチカラ

2006年1月14日 過食
「可愛いなと思って。一目惚れしたんだ。」
「お前ってさー、顔可愛いじゃん?」
「今日もかわいいね!」

自慢するわけじゃないけど。
あたしはそんな言葉をかけられて生きてきた。
いつもそんな「可愛いあたし」でいることが求められた。
義務感から、あたしはいつだってちゃんと化粧して、オシャレな服を着なきゃいけなかった。
いつしかそれは大きな負担になり、あたしは疑問を持つようになった。

どうしていつも可愛くなくちゃいけないの?何のために?

あたしの摂食障害は過食からで、
ダイエットのための拒食から入ったわけじゃない。
苦しいくらいスキだった彼氏と別れて、そんな疑問を持つようになったんだった。

彼に見てもらえないのに、可愛くなんている意味あるの?
誰にも好きになってもらえないのに?

過食して太っても、誰も気にしない。
あたしの外見がどう変わろうと、あたしの人生がどうなるわけじゃない。

そう開き直って食べ続けてた。
その思い込みが間違っていたことに気づいてからは拒食。
みんなにチヤホヤされるようになった。
でも食への執着は高まるばかりで、気がつけば過食。
しかももっとひどい症状で。

「かわいい」と言ってもらって悪い気はしないけど、
そのコトバが与えるプレッシャーは、そう言ってくれるひとの想像を絶するくらいなんだよ。

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索